vsスパーズ 2019.11.08
朝っぱらから給水ポンプの故障で断水スタートとなったしゅうです。
当たり前のものが使えない不便って大変ですよね。
災害備蓄のお水で対応致しました。
ということで!
本日はアウェイでスパーズとの対戦!
4勝3敗と勝ち越していますが連敗中のスパーズ。
サンダー相手に立て直したいと思っていることでしょう。
対するサンダーは初の連勝中!
勢いに乗っていきたいところではございますが、スパーズ相手にそうはうまくいかないでしょう。
守備はじっと我慢して100失点前後に抑えることが大事!
攻撃は攻めあぐねず、思い切っていきましょう!
チームでのパス数は多いけどアシストは下位というデータのサンダー。
外でボール回してる場面が多いので納得です。
多少のミスは恐れず攻めの引き出しを増やしていきたい!

特に君はフランチャイズの期待を背負ってるからな!
それでは観戦開始!
担当はしゅうです。
よろしくお願いいたします!

最初はシェイからアダムスのダンク!
やっぱ最初はアダムスからってのがサンダーだよね!
開始6分はお互い快調なオフェンスです。
ガリナリは3P2本決めるし、ファーガソンもカットインからバスカン!
ファーガソンがオフェンスに絡んでくるのは非常に嬉しい!
スパーズもさすがのパスから好調なシュート。
このペースでサンダーは持つのか!?
17-18。
その後、お互い得点ペースが落ちつつ、控え組に。
シェイは相変わらずのドライブで頼もしい限り。
しかし終盤にオルドリッジとかに連続得点を許し
点差まで開いてしまいます。
残り6.5秒でクリポがボールを持ち、終了間際にタフなブザービーター3P!!
すごいな!まだまだ一流だわ!
ということで30-33で1Q終了です。
うまさ、手堅さではスパーズが上。
デローザンやオルドリッジもさすがです。
ただ、こちらも臆せず自分たちのできることを思い切ってやっております。
それでよい!
ただ、ペースは落としたい!

クリポを中心に攻め立てるサンダー。
クロック少なくなりゃファウルもらって時間戻すし、ジャンパー好調だし、クレバーってこういうことか…。
守備も硬くなってきて、スパーズがなかなか得点できません。
クリポ下がってもシュルーダー3Pとかイキイキ。
ただ、ちょっと停滞したりミスするとすぐに反撃食らいます。
最大7点差まで行きましたが、そこからは徐々に詰められギリギリリードを保って終盤に。
お互いが交互に得点していくような展開のまま57-56で前半終了です。
クリポはすごい。
アダムスもFT全然入らないし入れる気もなさそうですが、攻守に存在感あり。
ディアロがドライブでは自信をもってプレイしていて頼もしい。
1点ですがリードしての折り返しは上出来です!
ここからぶち抜けとは言いません。
悪い時間を作らず、食らいついていこう!
オルドリッジがFG9/10とか、ジャンパーが神ってますんで要注意!

序盤はまたも点の取り合い。
シェイがドライブでブイブイ言わせるも、オルドリッジが神タッチ継続。
外さねぇ。こんなの昨シーズンもあったよね。
2:30で65-66。
その後も勢いついたスパーズ相手に劣勢になります。
こういうところで、クリポがジャンパーにタフなレイアップで踏ん張ります。
厳しいところで価値ある活躍!
ディアロ、ガリナリに3Pが飛び出すなど、ほかの選手も必死に頑張りますが、スパーズのほうが一枚上手。
じりじりと点差は離れます。
なんとか二桁点差を防ぎつつ進行します。
ファーガソンが3P決めて雄たけびあげたら直後にミルズが3P返してくる。
こういうとこ、厭らしくてすごい。
84-92で3Q終了です。
みんな頑張ってますが、シュートの精度が高いスパーズに持っていかれました。
攻守とも、随所に持ち味を発揮しているのですが、トータルではスパーズが上でしたね。
思い切りはいいから、臆さず4Qも胸を借りていこう!

ノエルのバスカンなどで5点差に迫るもすぐに押し返されてしまうサンダー。
勝負所のシュートミスやTOが痛い!
それもまた経験。
打てるシュート、突っ込めるドライブはやれています。
一時13点差までいきますが、シュルーダーがハードファールされながらもFT決めるなどハッスルプレイ。
再び一桁点差まで押し戻します。
本当にみんな必死でやってる。
何とかワンチャンス逆転のチャンスを作りたい!作ってあげたい!
残り6分、99-108。
クリポ、ガリナリがさすがのプレイで追いすがるも、オルドリッジが全然外さない!
チームでのボール回しもうまいし!
なんなんだよ!
その後も時間が無常に過ぎていき、点差はなかなか縮まらない悲しさ。
一ケタ点差で踏ん張るのが精いっぱいで試合終了です。
最終スコア112-121
スタッツはこのようになっております!

FG52.5%に3P47.6%と全然悪くないっす。
ガリナリ27点3P5/6、クリポ貫禄の19点、シェイはレギュラーの20点オーバー、アダムスFT0/4ながら10点、ディアロ3試合連続二桁で11点と良いんです!
ベイズリー無得点だけど…。
貫禄。

でも、スパーズはFG54.3%と上回り、 45%で3Pも決め、オフェリバで4-12と大きく勝ち越しております。
オルドリッジさんは3P決めずFTも1/2なのに、コツコツと19/23でシュートを決め続け39点。
マリーやデローザンもきっちり仕事しており、さすがです。
オフェンスリバウンドは毎回劣勢です。
昨年まで強みだっただけに悔しいところ。
やはり120点は今のサンダーには厳しい。
ペース落として100点勝負に持ち込みたい!
収穫はいっぱいありました。
今日みたいな積極的なオフェンスに、さらに守備が連動できれば!
内容は上がってきている!GO!! THUNDER!!!
ランキングに参加しています
お気に召しましたらクリックで応援よろしくおねがいします


サンダーナイト専用のHPはもうご覧いただけましたでしょうか。
OKC Thunderを応援するなら!サンダーナイト
サンダー情報(ニュースページ)やファンコミュニティ・サンダーナイトの情報を不定期でアップしています。ぜひご覧ください!
また、Thunder Blue Alliance Tokyo Chapterも発信中!
現地と繋がるファンコミュニティです。Facebookのアカウントでぜひご参加下さい(^^)/♪
当たり前のものが使えない不便って大変ですよね。
災害備蓄のお水で対応致しました。
ということで!
本日はアウェイでスパーズとの対戦!
4勝3敗と勝ち越していますが連敗中のスパーズ。
サンダー相手に立て直したいと思っていることでしょう。
対するサンダーは初の連勝中!
勢いに乗っていきたいところではございますが、スパーズ相手にそうはうまくいかないでしょう。
守備はじっと我慢して100失点前後に抑えることが大事!
攻撃は攻めあぐねず、思い切っていきましょう!
チームでのパス数は多いけどアシストは下位というデータのサンダー。
外でボール回してる場面が多いので納得です。
多少のミスは恐れず攻めの引き出しを増やしていきたい!

特に君はフランチャイズの期待を背負ってるからな!
それでは観戦開始!
担当はしゅうです。
よろしくお願いいたします!

最初はシェイからアダムスのダンク!
やっぱ最初はアダムスからってのがサンダーだよね!
開始6分はお互い快調なオフェンスです。
ガリナリは3P2本決めるし、ファーガソンもカットインからバスカン!
ファーガソンがオフェンスに絡んでくるのは非常に嬉しい!
スパーズもさすがのパスから好調なシュート。
このペースでサンダーは持つのか!?
17-18。
その後、お互い得点ペースが落ちつつ、控え組に。
シェイは相変わらずのドライブで頼もしい限り。
しかし終盤にオルドリッジとかに連続得点を許し
点差まで開いてしまいます。
残り6.5秒でクリポがボールを持ち、終了間際にタフなブザービーター3P!!
すごいな!まだまだ一流だわ!
ということで30-33で1Q終了です。
うまさ、手堅さではスパーズが上。
デローザンやオルドリッジもさすがです。
ただ、こちらも臆せず自分たちのできることを思い切ってやっております。
それでよい!
ただ、ペースは落としたい!

クリポを中心に攻め立てるサンダー。
クロック少なくなりゃファウルもらって時間戻すし、ジャンパー好調だし、クレバーってこういうことか…。
守備も硬くなってきて、スパーズがなかなか得点できません。
クリポ下がってもシュルーダー3Pとかイキイキ。
ただ、ちょっと停滞したりミスするとすぐに反撃食らいます。
最大7点差まで行きましたが、そこからは徐々に詰められギリギリリードを保って終盤に。
お互いが交互に得点していくような展開のまま57-56で前半終了です。
クリポはすごい。
アダムスもFT全然入らないし入れる気もなさそうですが、攻守に存在感あり。
ディアロがドライブでは自信をもってプレイしていて頼もしい。
1点ですがリードしての折り返しは上出来です!
ここからぶち抜けとは言いません。
悪い時間を作らず、食らいついていこう!
オルドリッジがFG9/10とか、ジャンパーが神ってますんで要注意!

序盤はまたも点の取り合い。
シェイがドライブでブイブイ言わせるも、オルドリッジが神タッチ継続。
外さねぇ。こんなの昨シーズンもあったよね。
2:30で65-66。
その後も勢いついたスパーズ相手に劣勢になります。
こういうところで、クリポがジャンパーにタフなレイアップで踏ん張ります。
厳しいところで価値ある活躍!
ディアロ、ガリナリに3Pが飛び出すなど、ほかの選手も必死に頑張りますが、スパーズのほうが一枚上手。
じりじりと点差は離れます。
なんとか二桁点差を防ぎつつ進行します。
ファーガソンが3P決めて雄たけびあげたら直後にミルズが3P返してくる。
こういうとこ、厭らしくてすごい。
84-92で3Q終了です。
みんな頑張ってますが、シュートの精度が高いスパーズに持っていかれました。
攻守とも、随所に持ち味を発揮しているのですが、トータルではスパーズが上でしたね。
思い切りはいいから、臆さず4Qも胸を借りていこう!

ノエルのバスカンなどで5点差に迫るもすぐに押し返されてしまうサンダー。
勝負所のシュートミスやTOが痛い!
それもまた経験。
打てるシュート、突っ込めるドライブはやれています。
一時13点差までいきますが、シュルーダーがハードファールされながらもFT決めるなどハッスルプレイ。
再び一桁点差まで押し戻します。
本当にみんな必死でやってる。
何とかワンチャンス逆転のチャンスを作りたい!作ってあげたい!
残り6分、99-108。
クリポ、ガリナリがさすがのプレイで追いすがるも、オルドリッジが全然外さない!
チームでのボール回しもうまいし!
なんなんだよ!
その後も時間が無常に過ぎていき、点差はなかなか縮まらない悲しさ。
一ケタ点差で踏ん張るのが精いっぱいで試合終了です。
最終スコア112-121
スタッツはこのようになっております!

FG52.5%に3P47.6%と全然悪くないっす。
ガリナリ27点3P5/6、クリポ貫禄の19点、シェイはレギュラーの20点オーバー、アダムスFT0/4ながら10点、ディアロ3試合連続二桁で11点と良いんです!
ベイズリー無得点だけど…。
貫禄。

でも、スパーズはFG54.3%と上回り、 45%で3Pも決め、オフェリバで4-12と大きく勝ち越しております。
オルドリッジさんは3P決めずFTも1/2なのに、コツコツと19/23でシュートを決め続け39点。
マリーやデローザンもきっちり仕事しており、さすがです。
オフェンスリバウンドは毎回劣勢です。
昨年まで強みだっただけに悔しいところ。
やはり120点は今のサンダーには厳しい。
ペース落として100点勝負に持ち込みたい!
収穫はいっぱいありました。
今日みたいな積極的なオフェンスに、さらに守備が連動できれば!
内容は上がってきている!GO!! THUNDER!!!
ランキングに参加しています

お気に召しましたらクリックで応援よろしくおねがいします



サンダーナイト専用のHPはもうご覧いただけましたでしょうか。
OKC Thunderを応援するなら!サンダーナイト
サンダー情報(ニュースページ)やファンコミュニティ・サンダーナイトの情報を不定期でアップしています。ぜひご覧ください!
また、Thunder Blue Alliance Tokyo Chapterも発信中!
現地と繋がるファンコミュニティです。Facebookのアカウントでぜひご参加下さい(^^)/♪